福利厚生
分類 | サービス名 | サービス内容 | リンク先 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
休暇 | 有給休暇 | 就業開始日から起算して6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した場合に有休が付与されます。 | 〇 | |
制度 | 各種制度 | ライフイベントに関わる社内制度についてのご紹介です。 | 〇 | |
慶弔 | 慶弔見舞金 | 冠婚葬礼時、慶弔見舞金がおくられます。営業担当へご連絡下さい。 | 〇 | |
福利厚生補助金 | 福利厚生補助金 | 余暇や自己啓発、職場交流などに対して、一定金額を補助します。 | ||
トラベルサービス | トラベルサービス | 国内・海外旅行・パック旅行など、割引価格で利用できます。 | ||
財形貯蓄 | 財形貯蓄 | 毎月の給与や賞与から天引きをして、積立ができます。 | ||
車両紹介制度 | 車両紹介制度 | 新車を購入する人を紹介すると、謝礼金が支給されます。車を購入される前に申請が必要です。ご本人はもちろん、ご家族やご友人の方が購入される場合でも利用できます。 | ||
施設 | ビレッジ高倉 | 刈谷市にあるレストラン「ビレッジ高倉」のランチ・ディナーをお値打ち価格で利用できます。 | ||
保険 | アイシン団体自動車保険 | 保険料をグループ割引価格で加入できます。 入社1年後より利用できます。退職後も任意継続できますが、グループ割引はなくなります。 |
リンク | |
保険 | アイシン総合保障 | 保険料をグループ割引価格で加入できます。 入社1年後より利用できます。退職後も任意継続できますが、グループ割引はなくなります。 |
リンク | |
アイシン健康保険 | 入社時の健康保険 | 適用基準を満たした方は入社するとアイシン健康保険に加入となります。 ※入社後1週間以内にご自宅に郵送いたします。その間に病院に行かれる際は一旦全額自己負担をお願いします。保険証が届きましたら病院に保険証を提出頂ければ、返金されます。 |
リンク | |
アイシン健康保険 | 退社後の健康保険 (任意継続被保険者制度) |
退社後も、加入条件を満たした場合、引続き健康保険組合に加入できます。加入できる期間は退社後2年間(喪失日から2年間)です。継続をご希望の場合は、「任意継続被保険者資格取得申出書 」の提出が必要です。他にも書類が必要な場合もありますので、健康保険組合にご確認ください。 | ||
アイシン健康保険 | 出産手当補助金 | 本人(被保険者)が出産のため仕事を休んだとき、生活の安定を図る為に出産手当金が支給されます。アイシン・コラボへ「出産手当金請求書」の提出が必要です。本人(被保険者)の記入、アイシン・コラボの休業・報酬支払いの有無に関する証明、医師または助産師の証明が必要です。 | ||
アイシン健康保険 | 出産一時補助金 | 本人(被保険者)または家族(被扶養者)が妊娠4ヵ月(85日)以上で出産したとき、出産費の補助として支給されます。生産、死産に関わらず支給され、双児の場合は2人分となります。 | ||
アイシン健康保険 | 人間ドッグ・脳ドッグ | 健康保険組合から補助金が出て受けることができます。 | ||
アイシン健康保険 | 歯科検診 | 年2回まで無料で口腔全般のチェック、保健指導を受けることができます。 | ||
アイシン健康保険 | 婦人科検診 | 毎年、アイシン健康保険組合よりご自宅に案内が届きます。、乳がん(マンモグラフィーorエコー)、子宮頸部がんの検診などの婦人科検診を少額の金額で受けることができます。 | ||
アイシン健康保険 | 傷病手当金 | 4日以上病気や怪我でお休みされた場合に適用できます。 期間のカウントは土日等も含まれます。 |
||
アイシン健康保険 | インフルエンザ予防接種補助 | 毎年秋の特定期間、予防接種の1,000円補助が受けられます。 1歳~中学3年生の被扶養者も補助を受けることができます。対象者のいる被保険者にはご自宅に「補助券」が郵送されます。時期が近付きましたら、コラナビにも案内が掲載されますのでご確認ください。 |
※社会保険未加入の方はご利用頂けないサービスがございます。詳細につきましては、営業担当へお問合せ下さい。